シストレ関連の雑談 2020年11月その2
皆さま、お元気ですかー。 私は忙殺されております。。 さてさて、今週も全然トレードしておりませんので、今回もただの雑談ブログです。 アイキャッチ画像が「損益報告」となっており、釣り投稿みたいで申し訳ない。 11月上旬に画
もっと読む皆さま、お元気ですかー。 私は忙殺されております。。 さてさて、今週も全然トレードしておりませんので、今回もただの雑談ブログです。 アイキャッチ画像が「損益報告」となっており、釣り投稿みたいで申し訳ない。 11月上旬に画
もっと読む皆様お久しぶりです! 若干ブログがご無沙汰になってしまいました。 大統領選挙の週(11月3日あたり)にシステムトレードをSTOPしまして、それから再稼働させるタイミングがなかなかつかめず、現在に至ります。。。 みんな、大
もっと読む皆様こんにちは! 先週の損益報告を、翌週の火曜日にアップするのは私ぐらいだと思いますが、遅れながら損益報告(という名の雑談)をさせていただきまする。 今週のFX界隈のホットニュース 一番最初のニュースは、おたまじゃくしカ
もっと読むこんにちは! 本日も当ブログをご訪問頂き、ありがとうございます。 今週(2020年10月18日から24日)のEA界隈は、色々なことがありましたねー。 私が把握していない事件もあるかもしれませんがw、今回は4つ話題をあげて
もっと読む金利が高く設定されている通貨だけを買って、そのまま持ち続けることでスワップポイントが受け取れるので、このスワップポイントという利益をもらう為だけにFXに取り組む人も結構いるそうです。 テクニカル分析と称されているのは、相
もっと読む同一種類の通貨のケースでも、FX会社により付与してもらえるスワップポイントは違うものなのです。ネットなどで入念に確認して、可能な限り得する会社を選択するようにしましょう。 デモトレードを行なうのは、主にFX初心者の人だと
もっと読む近頃は、どんなFX会社も売買手数料を徴収してはいませんが、それに代わる形でスプレッドがあり、これこそが実質のFX会社の収益になるのです。 なんと1円の変動であっても、レバレッジ1倍の時は1万円の損益になるわけですが、10
もっと読む「それぞれのFX会社が提供しているサービス内容を探る時間がほとんどない」というような方も多いと考えます。それらの方に利用して頂こうと、それぞれのサービス内容でFX会社を比較しました。 FXを始めると言うのなら、何よりも先
もっと読む初回入金額というのは、FX口座開設が完了した後に入金しなければいけない最低必要金額のことなのです。最低必要金額の指定がない会社も見受けられますし、5万円とか10万円以上というような金額指定をしている所も見受けられます。
もっと読むスイングトレードの良い所は、「年がら年中パソコンの前に陣取って、為替レートの変動に一喜一憂しなくて良い」という部分だと言え、ビジネスマンに適したトレード法だと考えられます。 FXに関しましてリサーチしていきますと、MT4
もっと読む