こんにちは!2021年10月16日(土)のブログでございます。
もう週末ですか…早いですねー。
先日、EA界隈アイコンの絵合わせゲームというものを作りました。
↓全カード一覧はこちら!
突然夜中に思いついて、朝には画像が完成したのですが、16名のアイコンの皆様全員に使用許可をいただくのが結構大変でした。Twitterの連続DMブロックというのに、初めてひっかかってしまい。。。
兎にも角にも、アイコン利用を許可してくださったEA界隈の皆様、この度はご快諾いただき、有難うございましたっ!ペコリ
海外FXの紹介サイトって儲かるの?
さて今回は、海外FXのアフィリエイトサイトは儲かるの?というテーマについて、解説して行きたいと思います。
最初に結論から書きますと、かなりガッツリSEO対策をしないとアクセス0なので、儲かりません!!
この結論だけ見て「あーそうなんだ。完全に理解した。」という方は、これ以降の記事は読まなくても大丈夫です!さっさとネトゲー or EAのバックテスト or 出会い系で恋人探し にお戻りくださいw
海外FXのアフィリエイトサイトについて、もう少し掘り下げてみる
大事なことなのでもう一度書きますが、海外FXのアフィで食べて行こうと企んだ、そこのアフィカスじゃなくて、アフィリエイター志望の貴方!
アフィサイトを作っても、SEO対策やSNSでの広報活動に時間とお金をかけないと、アクセスが増えないので、そう簡単には儲かりません!
もしこれから参入するのであれば、既に競合がわんさか居る戦場ですので、地道に継続するという強い意志を持って参入してくださいませー。
↓イメージ的にはこんな感じ
巷で有名な某総裁とか、メガネの方とか、高学歴ハイスペックなあの方とか、そういった方は、海外FXアフィリエイト界で上位約1%の成功者だと思われます。
外から見えていない部分で、相当な努力をされているのではないかと。
企業系のサイトでは、海外FXで検索すると出てくるニャンとかプラスとか、ニャンとか泉とかが有名ですね(私もたまに、トレーダー側として閲覧しますw)。
あの辺のGoogle検索10位以内に入るサイトクオリティまで行くと、数百万規模(或いはそれ以上)のサイト制作・維持費をかけているのではないかと思います。
例えば、キャバクラで指名No.1のお嬢さまが、美容にめちゃめちゃお金をかけているのと同じイメージですw
更に厳しい現実ですが、アフィリンク経由で口座開設をした方の中で、実際にトレードする方はごく一部です。
ご参考までに…、2018年に私が気まぐれで作った海外FXサイト(現在、完全放置)は、TariTaliさん以外の収益はゼロです!
私の海外FXサイトをご覧になったTwitterらんどのフォロワーさんに「コイケさんてメディアの方だったんですね。」と言われた事があるのですが、違いますよー!
何やらアフィで儲かっている人みたいなイメージを持たれてそうなのですが、そこは否定しておきます(><)
#################
# コイケの言い訳 ここから(飛ばして次の段落へ行きたい方はこちら)
#################
人には得意不得意がございまして、ワイはWeb制作者ですが、自称 ヴィジュアル専門ですw
Googleアナリティクスの数字とにらめっこするようなSEO対策は、超スーパーウルトラ苦手でございます。。
時々、本業でSEOのご相談もいただくのですが「うちは制作がメインなので、SEO対策については他社さんをご紹介します。」といって他社さんに投げてますw
自分の場合はWebサイトを制作することが好きなだけで、サイトで何かを紹介して儲けようという気持ちが湧かないみたいです(ゼロでは無い)。
EAでも同じですが、自分が使いたくない・単にアフィリエイト報酬が高いだけのブローカーを無理して紹介するのであれば、トレードで儲かった方が気分が良いかなーと思います。ハイ。
#################
# コイケの言い訳 ここまで
#################
折角なので、アフィリエイター用の管理画面を貼っておきます!
さて、見苦しい言い訳タイムは終了です!!
わざわざこのブログを訪問してくださった皆様に、少しでも「へーそうなんだー。」と言って(思って)いただくために!有名ブローカーの、アフィリエイト管理画面のキャプチャを貼っておきます。
たまに「アフィリンクから口座開設しちゃった!もしかして、個人情報が全部バレてる?」と心配されている方がいらっしゃるようですので…。以下、ご査収ください(更に不安にさせちゃったらスミマセンw)。
まずは、XM(エックスエム)から!
ワイのアフィリンクからの口座開設がゼロなので解りづらいですが。
アフィリンク経由で口座開設したトレーダーが、どの位のロット(取引量)で、どの位利益を出しているかが解るようになってます。※緑枠のところです
また、「トレーダーリストと統計」という画面もあります。
続いてTitanFX(タイタンFX)です。
↑こちらはパートナー管理画面のトップです。
↑「顧客情報」メニューです。
モザイクかけてますが、画像の通り、フルネームがバッチリ出ますw
有難いことに、私のリンクから2名が口座開設してくださったのですが、一度もトレードされていないようです。
前述の通り、だいたい殆どの方(7~8割くらい?)が口座開設のみで、入金のフローまでは行きません。継続してトレードする方は、ごく一部です。
Axiory(アキシオリー)です。
他と似た感じですね。ワイのサイトからの口座開設はゼロですが、ここも、リンクから登録したトレーダー情報が解るようになってます。
※余談ですが、Axioryはパートナー管理画面と通常のトレード用管理画面が繋がっていないので、ログイン情報が解らなくなって焦りましたw サイトを放置し過ぎです…(呆)
最後に、ThreeTrader(スリートレーダー)です。
新興ブローカーのThreeTrader(スリートレーダー)さんの、パートナー管理画面です。
パートナー管理画面では、名前、口座番号、トレード状況が把握できるようになっています。
ここは、自己アフィリエイトが可能という珍しいブローカーです。
もし既にThreeTraderでトレードをしていて、自己アフィを申請されていない方がいらっしゃいましたら、カスタマーサポート宛に連絡してみてください。
※書類の提出や、規約の同意書は必要になります。
ThreeTrader(スリートレーダー)IB報酬
ThreeTraderのIB報酬は下記のようになっています。セルフIBでも友人への紹介でも一律です。
FX | Metals | Oil | Indices | 仮想通貨 | |
---|---|---|---|---|---|
Pure Spreads | 0.1 pips | 0.1 pips | 0.01 pips | 0.2 pips | 10 pips |
Raw Zero | 0.5 USD | 0.5 USD | 0.5 USD | 0.01 pips | 5 pips |
TTCMはパートナー管理画面を消去されてましたw
TTCMも載せたかったのですが、口座凍結の歴史を大公開!で書いた通り、世界のリーダーの国に在住していたのがお気に召さなかったようで…。
無言でパートナー管理画面を消去されておりました。。ヒドイ…。
私の海外FXサイトではおすすめ1位になってますよ…早く消そう、ホンマに。。
TariTali(タリタリ)さんだけはガチ!ここは収益あります。
↑私の海外FXサイトの、タリタリさん紹介ページのアイキャッチ画像です。
最後に希望というかフォローですが、私の海外FXサイトの中で唯一収益を得られているのが、TariTali(タリタリ)さんの紹介ページです。
このページ、2019年はGoogle検索で3位くらいでした。放置してたら、いつの間にか順位が下の方に…(←メンテしなさいって話)。
とは言え、偉く儲かっている訳では無く、一ヶ月にEAが1~2コ買えるぐらいの利益です。
それでも有難い話でございます。。。ブログでTariTali(タリタリ)さんをご紹介して良かったですw
元々、TariTali(タリタリ)さんの海外ブローカーレビューは信頼度が高く、そのブローカーと提携している・していないに関係無く、正直な意見や事実を公表してます。一言でいうと、いつも辛口ですw
まとめますと、タリタリのスーさん(=鈴木さんw)だけはガチです!
もし、私のサイトからTariTali(タリタリ)にご登録いただいた方がこのページを見ていらっしゃいましたら、有難うございました!
※本名やメールアドレスは解りませんので、そこはご安心ください!キャッシュバック金額も一切減りません。
ではでわ、上手くまとまっておりませんが、今回はこの辺にて。
この記事が少しでも、海外FXのアフィリエイトに興味がある方のお役に立てれば嬉しいです。
最後までお読みいただき、有難うございましたっ♪